Skip to content

ドキュメントを整理・改善したい #496

@PickledChair

Description

@PickledChair

内容

ドキュメントの整備を進めたいという Issue がいくつかあり、それらを連動させて改善すると効率が良いかもしれないと考えました。

ドキュメントの想定読者は以下の2通りが考えられます:

  • VOICEVOX CORE の開発者
  • VOICEVOX CORE の利用者(VOICEVOX CORE を利用したアプリケーションの開発者)

特に後者に向けたドキュメントの整備について、今後需要が増していきそうです(以下は例):

改善の方針として、次の2通りを考えました:

1. 現在ある README 等の記載を整理して見やすくするにとどめる

  • Pros: 現状とメンテナンスコストはそれほど変わらない(ファイルが増えるとしても、適切な単位にファイルを分割した分くらいであると考えられる)
  • Cons:

2. 1. に加え、各ドキュメントへアクセスできるドキュメントサイトを作成する

  • Pros:
    • ドキュメントの一覧性が高まり、読者が全体を見通しやすくなる
    • ドキュメントをより読みやすいフォーマットで提供することができる
    • README を最低限の記述に留め、詳細を含めた網羅的な情報をドキュメントサイトに集約する(README からもそちらに誘導する)ことによって、README 自体の複雑さを低減して読みやすくすることもできる
  • Cons: ドキュメントはプロジェクトのディレクトリ構造とは関係なく書かれると予想されるため、コアの仕様変更時などのドキュメント更新に関してメンテナンスコストは上がる

実現方法

1. の方法をとる場合は今まで通り markdown の編集のみ行う

2. の場合、何らかの静的サイトジェネレータを使う。FastAPI のドキュメントなど、ドキュメントサイトの作成でよく使われている mkdocs-material は、多少拡張された仕様の markdown で記事を書けるため候補の1つとして考えられる

また、API ドキュメント (C API, Python API) に関しては既存の生成方法をそのまま使い、内容の充実を目指す

備考

mkdocs-core-doc

Metadata

Metadata

Assignees

No one assigned

    Type

    No type

    Projects

    No projects

    Milestone

    No milestone

    Relationships

    None yet

    Development

    No branches or pull requests

    Issue actions