Skip to content

Releases: VOICEVOX/voicevox

0.25.0-preview.0

29 Jul 12:52
f594299
Compare
Choose a tag to compare
0.25.0-preview.0 Pre-release
Pre-release

chore(build): PyInstallerv6エンジンに変更 #2711

VOICEVOX 0.24.2

08 Jul 06:39
Compare
Choose a tag to compare

追加機能

  • キャラクター「ユーレイちゃん」「東北ずん子」「東北きりたん」「東北イタコ」を追加
  • キャラクター「猫使アル」「猫使ビィ」「離途」「黒沢冴白」のスタイルを追加・更新

What's Changed

Full Changelog: 0.24.1...0.24.2

VOICEVOX 0.24.1

30 Jun 15:41
77022e8
Compare
Choose a tag to compare

追加機能

  • ソング:vvproj以外のプロジェクトをインポートできない問題を修正

What's Changed

  • docs: [release-0.24] アプデ内容のARM64版エディタの記述をLinux向けだとわかるように by @Hiroshiba in #2689
  • build: [release-0.24] to 0.24.1 by @Hiroshiba in #2698

Full Changelog: 0.24.0...0.24.1

0.25.0-dev

26 Jun 15:39
2679d1c
Compare
Choose a tag to compare
0.25.0-dev Pre-release
Pre-release
refactor: プロジェクトファイル関連の型と関数をdomainディレクトリの外に出す (#2680)

Co-authored-by: sevenc-nanashi <sevenc7c@sevenc7c.com>

VOICEVOX 0.24.0

25 Jun 03:20
3687386
Compare
Choose a tag to compare

追加機能

  • プロジェクトの複製を保存する機能を追加
  • ARM64版Linuxエディタの提供
  • トーク:辞書に登録されていない英単語の自然なカタカナ読みを可能に

What's Changed

  • ソング:ノート追加のプレビュー処理をステートパターンで実装 by @sigprogramming in #2171
  • [project-sequencer-statemachine] mainブランチをマージ by @sigprogramming in #2404
  • [project-sequencer-statemachine] MoveNoteStateを追加 by @sigprogramming in #2412
  • fix(test): [project-sequencer-statemachine] Linux の e2e テストで、electron を --no-sandbox で動くように by @Hiroshiba in #2465
  • [project-sequencer-statemachine] ResizeNoteLeftStateを追加 by @sigprogramming in #2463
  • [project-sequencer-statemachine] ResizeNoteRightStateを追加 by @sigprogramming in #2477
  • [project-sequencer-statemachine] SelectNotesWithRectStateを追加してIdleStateを変更 by @sigprogramming in #2480
  • add: [project-sequencer-statemachine] DrawPitchStateを追加 by @sigprogramming in #2482
  • add: [project-sequencer-statemachine] ErasePitchStateを追加 by @sigprogramming in #2487
  • [project-sequencer-statemachine] StoreをDIするように変更 by @sigprogramming in #2495
  • [project-sequencer-statemachine] ステートのインスタンスの作成をファクトリ関数で行うようにする by @sigprogramming in #2500
  • [project-sequencer-statemachine] ファイルを分けて整理 by @sigprogramming in #2504
  • [project-sequencer-statemachine] ツールに対応 by @sigprogramming in #2517
  • feat: [project-sequencer-statemachine] 初期ステートの設定周りを変更 by @sigprogramming in #2518
  • [project-sequencer-statemachine] transitionToでonExitが呼ばれた場合でもステートが正しく動作するようにする by @sigprogramming in #2519
  • feat: [project-sequencer-statemachine] CursorStateの更新を行うようにする by @sigprogramming in #2520
  • [project-sequencer-statemachine] mainブランチをマージ by @sigprogramming in #2525
  • fix: [project-sequencer-statemachine] editNotesToolIdleStateのupdateCursorStateを修正 by @sigprogramming in #2531
  • refactor: [project-sequencer-statemachine] executeNotesSelectionProcessを分割 by @sigprogramming in #2532
  • fix: [project-sequencer-statemachine] targetAreaを修正 by @sigprogramming in #2533
  • feat: [project-sequencer-statemachine] previewModeを追加 by @sigprogramming in #2535
  • feat: [project-sequencer-statemachine] ダブルクリック時はaddNoteStateに遷移せずに直接ノート追加の処理を行うようにする by @sigprogramming in #2540
  • feat: [project-sequencer-statemachine] ステートマシンに置き換える by @sigprogramming in #2544
  • feat: [project-sequencer-statemachine] EditLyricStateを追加 by @sigprogramming in #2553
  • feat: プロジェクトの複製を保存する機能を追加 by @sevenc-nanashi in #2571
  • refactor(test): playwrightテストの共通部分を少しリファクタリング、歌詞編集テストの移動 by @Hiroshiba in #2562
  • chore: 7zやtyposのダウンロードをリトライする by @Hiroshiba in #2566
  • feat: [project-sequencer-statemachine] mainにマージする by @sigprogramming in #2555
  • chore: エンジンのOpenAPI関数簡略化に追従 by @Hiroshiba in #2582
  • chore(build): typosのバージョンアップ: 1.21.0 -> 1.30.0 by @nanae772 in #2584
  • feat: arm64版linuxエディタのデプロイ可能にする by @nanae772 in #2579
  • test: ドラッグで長いノートを追加するテストと、複数ノートを一度に歌詞編集するテストを追加 by @Hiroshiba in #2561
  • refactor: ステートのprivateメソッドを下の方に移動 by @sigprogramming in #2588
  • feat: 音声のスケジューリングでずれが発生しないようにする by @sigprogramming in #2594
  • chore: eslint-plugin-file-progresseslint-config-flat-gitignoreを導入してeslintを改善 by @sevenc-nanashi in #2581
  • fix: 「くわ」が別モーラとして分割されない問題を修正 by @Hiroshiba in #2604
  • chore: ESLintのキャッシュを有効化 by @nanae772 in #2597
  • chore: typosのバージョンを管理 by @nanae772 in #2595
  • chore: 依存関係を更新 by @sevenc-nanashi in #2598
  • chore: ESModuleにする by @sevenc-nanashi in #2580
  • fix!: bpmInputBufferをなくしつつ、再生中でもbpmを変更できるようにする by @Hiroshiba in #2603
  • fix: Tabキーで自動スクロールしない問題を修正(#2599) by @terapotan in #2606
  • build: インストール時にVOICEVOX-CPU-ARCH.AppImageからVOICEVOX.AppImageにrenameするようにする by @madosuki in #2590
  • docs: 商用以外のライセンスに配慮した案内に変更 by @Hiroshiba in #2609
  • chore: preview-pagesのワークフローをownerがVOICEVOXであるときのみ実行するようにする by @nanae772 in #2612
  • docs: issueの自動クローズについてより伝わりやすい文面の提案 by @nanae772 in #2613
  • refactor: download7z.ts, downloadTypos.tsで使われていたpath.resolveをpath.joinに置き換える by @nanae772 in #2614
  • fix: 再生位置のハイライトが動かなかったのを修正 by @sevenc-nanashi in #2621
  • refactor: gridInfoではなくnumMeasuresをinjectするようにする by @sigprogramming in #2605
  • refactor: プロジェクト保存周りの関数を別ファイルに切り出してリファクタリング by @Hiroshiba in #2573
  • docs: コードの歩き方.mdを最新の情報に更新 by @Hiroshiba in #2617
  • fix: 無くなったフレーズのピッチやボリュームを削除していなかったので修正 by @sigprogramming in #2622
  • fix: プリセット管理ダイアログをSET_DIALOG_OPENで開くように変更する by @madosuki in #2623
  • refactor: ヘルプダイアログを除くcomputed+@update:modelValueパターンで開くダイアログをdefineModelを使うようにする by @madosuki in #2624
  • fix: ヘルプダイアログが無限に開けるのを修正 #2610 by @madosuki in #2625
  • feat: ソング:カーソルをシーケンサーの端に持っていったときにスクロールする機能を追加(#2319) by @terapotan in #2583
  • refactor: useMountedを追加し、mountedの管理を統一 by @Hiroshiba in #2629
  • chore: eslintにvitestプラグインを追加 by @Hiroshiba in #2628
  • chore(tests): vitestのimportを明示的にする by @Hiroshiba in #2630
  • refactor: MenuBarの定義を分散 by @sevenc-nanashi in #2596
  • refactor(MenuBar): subMenuDataのpropsを統合 by @Hiroshiba in #2633
  • feat: ピッチ生成APIでピッチの更新を行うようにする by @sigprogramming in #2635
  • test: 音声書き出しe2eテスト by @Hiroshiba in #2473
  • refactor: ソングのレンダリング関係の型と関数を移動 by @sigprogramming in #2639
  • chore(docs): preview-pagesのURLを更新 by @Hiroshiba in #2640
  • refactor: FrameAudioQueryの生成と音声合成の処理をaction化 by @sigprogramming in #2641
  • refactor: selectPriorPhrase関数のインターフェースを変更 by @sigprogramming in #2638
  • ci: Ubuntu 22.04に更新 by @Hiroshiba in #2647
  • refactor: generatePhrases関数をリファクタリング by @sigprogramming in #2643
  • refactor: electronのカレントディレクトリの変更のロジックを関数の外に出す by @Hiroshiba in #2569
  • refactor: generateQuerySourceなどの関数をsongTrackRendering.tsに移動 by @sigprogramming in https://git...
Read more

VOICEVOX 0.23.1

06 Jun 22:55
8a90479
Compare
Choose a tag to compare

追加機能

  • キャラクター「離途」「黒沢冴白」を追加

What's Changed

  • build: [release-0.23] to 0.23.1 by @Hiroshiba in #2659
  • fix(build): [release-0.23] Linux Nvidia ビルドのコメント忘れ by @Hiroshiba in #2660
  • build: [release-0.23] Linux NVIDIA の設定を復元 by @Hiroshiba in #2663

Full Changelog: 0.23.0...0.23.1

0.24.0-dev

01 Mar 21:54
acd5870
Compare
Choose a tag to compare
0.24.0-dev Pre-release
Pre-release
chore: 7zやtyposのダウンロードをリトライする (#2566)

VOICEVOX 0.23.0

27 Feb 22:24
105d7c4
Compare
Choose a tag to compare

追加機能

  • プリセット管理ダイアログのデザインを刷新
  • ソング:リップシンク用のlabファイルの生成
  • ソング:様々な形式のプロジェクトファイルのエクスポートに対応

What's Changed

  • ソング:Speakerの初期化時にUIをロックしないようにする by @sigprogramming in #2413
  • 読み方&アクセント辞書ダイアログの右側パネルを別コンポーネントにする by @jdkfx in #2290
  • Refactor: いらないhotkeyデフォルト設定取得関数を失くす by @Hiroshiba in #2393
  • fix(test): Linux の e2e テストで、electron を --no-sandbox で動くように by @raa0121 in #2421
  • Refactoring: ホットキー周りの初期値などをdomainに切り出す by @Hiroshiba in #2366
  • test: engineMockとそのテストだけ実装する by @Hiroshiba in #2377
  • Add: ConfigManagerのマイグレーション時にスナップショットテストを追加 by @Hiroshiba in #2357
  • fix: TODOコメントのスペルミスを修正 by @Hiroshiba in #2424
  • refactor: プリセットパラメーターのデフォルト値などを持つデータ構造のキーをプリセットのキーにあわせる by @Hiroshiba in #2422
  • AllDialogからHelpDialogを切り出す by @jdkfx in #2419
  • アクセントの読み変更時のE2Eテストを追加 by @jdkfx in #2420
  • ソング:レンダリング処理をリファクタリング by @sigprogramming in #2429
  • プリセットの管理ダイアログのリデザイン by @takusea in #2418
  • ソング:labファイルを書き出す機能を追加 by @sigprogramming in #2383
  • refactor: LOAD_PROJECT_FILEのconfirmがずっと使われてないので消す by @Hiroshiba in #2432
  • test: ツールバーのカスタマイズダイアログの可視性チェックを改善 by @Hiroshiba in #2441
  • add: VITE_LATEST_UPDATE_INFOS_URLのURLを変更する by @Hiroshiba in #2435
  • test: エンジンモックに辞書機能とAquesTalk風記法機能追加+エンジンモックの辞書のテスト追加 by @Hiroshiba in #2443
  • add: 動かなくなってそうなvendoredのキャッシュを削除 by @Hiroshiba in #2445
  • refactor: ショートカットキーに存在するのにdefaultHotkeySettingsに無いものを追加 by @Hiroshiba in #2423
  • refactor: ホットキー設定のデフォルト値やConfigManagerをisMac指定可能に by @Hiroshiba in #2426
  • Fix: mainのCIが落ちてるのを直す by @sevenc-nanashi in #2446
  • test: VVPPデフォルトエンジンを使うテストを書く by @Hiroshiba in #2444
  • fix: プロセスIDからプロセスを特定するのを wmic から tasklist に変更 by @raa0121 in #2450
  • Add: プロジェクトのエクスポート機能を追加 by @sevenc-nanashi in #2428
  • FIX: writeFileSafelyの一時ファイルが既存のファイルを上書きしないようにする by @sabonerune in #2454
  • Add: マージキューを追加 by @sevenc-nanashi in #2456
  • Fix: フォークからだとgatekeeperが正しく動かないのを治す by @sevenc-nanashi in #2458
  • refactor: ショートカットキー周りのisMacを{isMac: boolean}にする by @Hiroshiba in #2447
  • feat: VVPPデフォルトエンジンの進捗を出せるようにし、オンメモリじゃなくする by @Hiroshiba in #2453
  • ci: merge-gatekeeyperのtimeoutを伸ばす by @Hiroshiba in #2460
  • refactor: WindowManagerを追加 by @sabonerune in #2455
  • OpenAPIの定義を更新 by @sigprogramming in #2462
  • fix: VVPPデフォルトエンジンダウンロード後、確実にファイルが閉じられるまで待つ by @Hiroshiba in #2466
  • fix: electronでプロセスの環境変数がない場合に落ちないように by @Hiroshiba in #2461
  • refactor: ダウンロードしたエンジンのrunの権限を変更する部分のリファクタリング by @Hiroshiba in #2467
  • fix: 単語の更新および登録時の例外をスローするように修正 by @Hiroshiba in #2470
  • refactor: electron用の.envを作成し、test.ymlをリファクタリング by @Hiroshiba in #2468
  • fix: エンジンモック内での読点の扱いがちょっと間違っていたので修正 by @Hiroshiba in #2469
  • fix: stateで型エラーが出るようにする by @sevenc-nanashi in #2439
  • refactor(test): 辞書ダイアログの読み方取得ロジックを改善 by @Hiroshiba in #2471
  • refactor: browser:e2eテストをモック用エンジンを使うように変更 by @Hiroshiba in #2442
  • Change: Merge QueueのCIを1回だけ走らせるようにする by @sevenc-nanashi in #2475
  • fix: ドラッグアンドドロップでプロジェクトファイルやテキストファイルが読み込めなかったのを直す by @Hiroshiba in #2433
  • refactor: vvppManager.extractVvppの処理を関数切り出し by @Hiroshiba in #2478 in #2484
  • refactor: createLoggerを少しリファクタリング by @Hiroshiba in #2489
  • feat: プリセット管理ダイアログを編集可能にする by @takusea in #2452
  • Arch Linuxがp7zipを7zipに置き換えたのでメッセージを変更。それと7zzを許容するように。 by @madosuki in #2493
  • fix: ブラウザ版でファイル保存できない問題を解決 by @Hiroshiba in #2494
  • feat: createLoggerを拡張してelectron側からもフロントエンド側からも使えるように by @Hiroshiba in #2491
  • refactor: extractVvppをVvppManagerから切り出す by @Hiroshiba in #2490
  • test: extractVvppのテストを書く by @Hiroshiba in #2498
  • refactor: extractVvpp周りのTODOを解決 by @Hiroshiba in #2499
  • feat: ソング:音素タイミングの表示エリアを追加 by @sigprogramming in #2472
  • fix!: writeFileSafely関数をmove-file非依存にし、テストを追加 by @Hiroshiba in #2502
  • refactor: injectの書き方をより良い形に by @Hiroshiba in #2497
  • fix: engineAndVvppController.tsの型エラーを直す by @Hiroshiba in #2509
  • chore: pnpmを使う by @sevenc-nanashi in #2511
  • chore: scriptsを整理 by @sevenc-nanashi in #2514
  • chore: 開発実行・ビルド時にvite-plugin-checkerでlintを実行しないようにする by @Hiroshiba in #2516
  • refactor: SequencerPitchをリファクタ by @sigprogramming in #2510
  • feat: インポート一覧をチェックするように by @sevenc-nanashi in #2513
  • fix!: 拍線をピッチモードでも表示する by @romot-co in #2481
  • fix: GPU変更のダイアログがクリックできなかったのを修正 by @sevenc-nanashi in #2507
  • feat: nodejs を 22.14.0 にアップデート by @raa0121 in #2527
  • chore: 初回ファイルの取得をbackendの関数として表現するようにする by @sevenc-nanashi in #2524
  • refactor: extractVvpp周りをリファクタリング by @Hiroshiba in #2545
  • chore: backendから情報を同期している関数の名前をGETからPULLに変更 by @Hiroshiba in #2541
  • refactor: backendにあったファイル読み込み系統の関数を統一 by @Hiroshiba in #2542
  • fix(test): アップデート確認ダイアログのテストが落ちることがあるのを直す by @Hiroshiba in #2548
  • refactor: globの依存をなくす by @Hiroshiba in #2546
  • refactor: getAppVersion()をなくす by @Hiroshiba in #2538
  • docs: README, CONTRIBUTINGの修正 by @nanae772 in #2530
  • chore: mockのアセット取得をeagerにする by @Hiroshiba in #2539
  • test: VvppManagerのテスト追加 by @Hiroshiba in #2547
  • refactor: SHOW_EXPORT_FILE_DIALOGとSHOW_PROJECT_SAVE_DIALOGを統合 by @Hiroshiba in #2549
  • test: macOS特有のテストをスキップする処理を削除 by @Hiroshiba in #2550
  • refactor: VvppManagerをリファクタリング by @Hiroshiba in #2551
  • fix: getDefaultEngineInfosEnvの条件分けを修正 by @sevenc-nanashi in #2552
  • chore: onetimeWatchのコールバックの引数の名前順序が逆 by @Hiroshiba in #2565
  • refactor: getIpcMainHandle を追加 by @sabonerune in https://github.co...
Read more

VOICEVOX 0.22.4

14 Jan 16:52
a59600d
Compare
Choose a tag to compare

追加機能

  • ソング:トークエディタを開かないと保存できない問題を修正

What's Changed

  • hotfix: [release-0.22] AudioCellが0個のときにDEFAULT_PROJECT_FILE_BASE_NAMEでエラーが発生しないように修正 by @sigprogramming in #2484
  • add: [release-0.22] to 0.22.4 by @Hiroshiba in #2486

Full Changelog: 0.22.3...0.22.4

VOICEVOX 0.22.3

29 Dec 06:58
3db6523
Compare
Choose a tag to compare